環境への取り組み

地球環境のため、ライフェクトが取り組んでいること

環境改善取り組み計画

1. 環境目標の設定

環境管理システムの導入

※年間で評価する。目標は前年度対比減におきチャレンジする。定着状況、成果について周知する。

  1. 経営会議
  2. 幹部会
  3. 全社大会
  4. ミーティングの場

2. 環境管理の実施

環境に配慮した自動車の利用

  1. 現場監督巡視車両の小型化/普通車から小型車へ切替
  2. 社員、現場出勤への相乗り実施

3. 廃棄物の発生抑制

用紙類の削減

  1. 両面コピー、使用済み用紙の裏面利用、配布から回覧に変更

オフィス古紙の分別回収、リサイクル

  1. オフィス古紙の分別回収
  2. 機密文書(文書保管期限経過分)のリサイクル
  3. オフィス町内会等による古紙のリサイクル

建設工事における廃棄物の削減

  1. 木材、コンクリート塊、汚泥、残土等の建設副産物の再資源化(調査、検討、実施)

4. 省エネルギー・省資源の推進

日常管理による省エネルギー

  1. 空調の設定温度の適正化、時間の短縮、フィルター掃除の徹底
  2. 不要証明の消灯、照明ランプの掃除

※「電気検針票」による実績管理、管理担当者の設置

節水の取り組み

  1. 水の効率使用(洗車、工事現場の掃除の把握)

※「水道検針票」による実績管理

環境に配慮した建設資材の利用

  1. 採用の検討と拡大(品質検討、リストの作成)

5. グリーン購入の実施

環境に配慮した物品等の購入・使用

  1. ASKULの「グリーン商品リスト」による物品購入(購入先、物品拡大のための検討)

※再生紙(名刺、コピー用紙等)の使用、購入実績はアスクル購入・請求実績による

6. 社会貢献活動や環境教育の実施

社会貢献活動の実施・協力・支援

  1. 地域における美化活動、リサイクル活動の実施

環境保全に関する教育の実施

  1. 従業員への定期的な環境教育※幹部会(年2回)、全社大会(年1回)の場における教育啓もうの実施
タイトルとURLをコピーしました